WORK&VOICE

建築実績・オーナー様の声

一覧へ戻る

事務所を改修し、住宅にする可能性を見据えたプランニング。

事務所を改修し、住宅にする可能性を見据えたプランニング。

事務所を改修し、住宅にする可能性を見据えたプランニング。
事務所を改修し、住宅にする可能性を見据えたプランニング。
事務所を改修し、住宅にする可能性を見据えたプランニング。
事務所を改修し、住宅にする可能性を見据えたプランニング。
事務所を改修し、住宅にする可能性を見据えたプランニング。

Owner's data

有限会社 W 様│オーダーメイド

船橋市 有限会社 W 様│オーダーメイド

  • 業種不動産業
  • 建物種別木造3階建て(8戸)
  • 間取りタイプ1DK(2部屋)、1K(6部屋)
  • 土地面積202.27 ㎡
  • 延べ床面積226.92 ㎡
  • 築年月2022年3月

お施主様は免許番号15の歴史ある不動産会社です。

建築関係の企業とのお取引が多数ある中で、アメニティジョイハウスをお選びいただけました。また、今回建築した物件の近隣にある新築ワンルームマンションと、競合したくないと思っていたこと。当社のコンセプトとマッチしたことからご契約に繋がりました。

営業部 小野寺

営業部 小野寺

◢ ■ ◤/◢ ■ ◤

京成本線【海神】駅より徒歩7分、東葉高速鉄道【東海神】駅より徒歩10分
JR線・京成本線・東武野田線【船橋】駅より徒歩16分。
新築木造3階建てアパートをご紹介!

◢ ■ ◤/◢ ■ ◤

都心への利便性が高く、暮らしやすい街

事務所を改修し、住宅にする可能性を見据えたプランニング。

複数路線が利用できる立地の良さが魅力のひとつ。徒歩圏内に船橋市の中心ともいえる【船橋駅】があるのは便利ですね。

 

【船橋駅】は、総武快速、総武線各駅停車、東武野田線、京成本線の4路線が利用でき、秋葉原まで約30分、東京まで約25分と都心へのアクセスも申し分なし!

その交通利便性の高さから、都心へ通勤される方にもおすすめです。

事務所を改修し、住宅にする可能性を見据えたプランニング。

 

駅北口および南口には各主要施設を結ぶ歩行者デッキ(ペデストリアンデッキ)が整備されており、大規模な駅前デッキ網として知られています。

そして、駅周辺は「東武百貨店」や「イトーヨーカドー」、「シャポー船橋」などの商業施設が立ち並んでいます。

都心へのアクセスが良く暮らしやすい街、船橋駅。ショッピングやお出かけにも便利な住環境も魅力です。

将来の改装を見据えたプランニング

1階部分にはオーナー様の事務所が入り、2,3階は共同住宅となっている複合用途建築物です。

将来的には事務所を改修し、住宅にする可能性もあるとのこと。
住居の間取りを想定し床下に配管を設けるなど、将来を見据えたプランニングを行っています。

事務所を改修し、住宅にする可能性を見据えたプランニング。

1階 事務所利用の間取り

事務所を改修し、住宅にする可能性を見据えたプランニング。

2階 賃貸部分の間取り(事務所の上階の部屋です)

事務所部分の床はグレーのタイルカーペットを採用し、住居とは違った印象にしています。
シンプルな内装なのでオフィスレイアウトもしやすそうですね。

事務所を改修し、住宅にする可能性を見据えたプランニング。

 

オーナー様が色々なケースを想定されていたため、様々なプランを検討することになりました。最終的に満足のいくプランに落ち着かれたようで安心しています。

設計部 武田

設計部 武田

設計・施工のこだわりを随所に

ホワイトオークの床にホワイトアッシュの建具をコーディネート。

やわらかく明るい色調なので空間にやさしい印象をもたらし、室内を明るく見せてくれます。また、床や壁の色と馴染む建具を選ぶことで、統一感のある空間になりますね。

 

さらに、遮音性に配慮して見えない部分にもこだわりました。

1階が事務所ということもあり、2,3階の床下にはALCパネルを敷き詰め音や振動が響きにくいようにしています。

ALCパネルとは、簡単に言うと、中に気泡をたくさん入れたコンクリート。軽量かつ強度もあり、遮音性、断熱性、耐火性に優れた高性能部材で、上階からの重量床衝撃音(上階から響く床を飛び跳ねるような音)を響きにくくしています。

事務所を改修し、住宅にする可能性を見据えたプランニング。

事務所を改修し、住宅にする可能性を見据えたプランニング。

事務所を改修し、住宅にする可能性を見据えたプランニング。

 

今回の物件は高度斜線の規制を受ける土地ですが、すべての居室の天井高を2.4mにして欲しいというオーナー様のご要望がありました。

 

そこで地盤面が下がらないような外構計画を施し、必要な階高を確保。天井高2.4mを実現することができ、オーナー様のご要望にお応えできました。

 

また天井が斜めに削られた302号室。

高度斜線を受けており、一部、天井の高さが2m取れない箇所もありますが、そのスペースを下足入れや洗濯機、冷蔵庫置き場に充てることで20㎡以上の占有面積を確保することができています。

敷地形状に合わせたプランニング

事務所を改修し、住宅にする可能性を見据えたプランニング。

こちらの外観は白と黒の組み合わせで、シンプルかつモダンな印象を受けます。

 

南側は台形の敷地形状に合わせて雁行(がんこう)し、北側の空きスペースは自転車・バイク置き場にするなど工夫を凝らし、敷地内に無駄なスペースを極力作らないようプランニングにもこだわりました。

事務所を改修し、住宅にする可能性を見据えたプランニング。

事務所を改修し、住宅にする可能性を見据えたプランニング。

※雁行とは・・・雁が群れで空を飛んでいくときの形のように、斜めにずらし配置されている形状をいいます。

 

 

当社には、これまでにも大型倉庫、体育館などの特殊建築物といった様々な建築実績が豊富にあります。そのノウハウを活かしてこちらのアパート兼事務所のような複合用途建築物も手掛けることとなりました。

アメニティジョイハウスは建築会社として建物づくりに誇りを持っています。

  • メンバーズ新規登録
  • アパート建築についてご相談
建築実績&オーナー様の声
一覧へ戻る