社員紹介
「やり方も答えも無いなかで案件を着地させる」たいへんだけど楽しい
経営企画室
次長
-
名前
中田 人嗣
-
所属・役職
経営企画室 次長
-
入社年
2018年
-
出身地
千葉県市原市
-
自己紹介
建設業も不動産業も未経験。職種もPR出身なので、ほぼ全ての仕事が未経験で転職しました。
部門も仕事もゼロイチでスタートしましたが、トライ&エラーを楽しみながら働いています。
日本酒とスキーが大好き。年1回、仕事仲間とスキーに行って、その晩に酌み交わす日本酒があれば、また1年頑張れます。 -
入社理由
始めは見たことも聞いたこともない会社でしたが、何度か社長と面談を重ねているうちにその魅力に強く惹かれていきました。
また会社の成長とともに自分がすべきことを描けたこと。そして経営との距離感が近いことが入社の決め手です。
近いといえば、お陰様で通勤がラクになりました!前職よりも1時間ほど短くなったので、いろいろな意味でゆとりができました。
一日の流れ
出社後、メンバーと情報共有MTGをしてから業務を開始。
マーケティング、ブランディング、広告宣伝、広報PRと業務領域が広いので、これといったルーチンワークはありません。
楽しい仕事から嫌いな仕事まで様々なタスクが発生するので、ついつい楽しい仕事から手を付けたくなるのですが、プライオリティーに気を付けながら業務にあたっています。
マーケティング、ブランディング、広告宣伝、広報PRと業務領域が広いので、これといったルーチンワークはありません。
楽しい仕事から嫌いな仕事まで様々なタスクが発生するので、ついつい楽しい仕事から手を付けたくなるのですが、プライオリティーに気を付けながら業務にあたっています。
アメニティジョイハウスはどんな雰囲気の会社ですか?
とにかく自由。
単純に私が身勝手なだけかもしれませんが、中途で入社した当時から、多くの仕事に裁量を持って取り組めています。
あと成長企業だからこその空気感もありますが、とにかく賑やか。津田沼オフィスは同じフロアに社長も座っているので、その距離感も近くて良いですね。
単純に私が身勝手なだけかもしれませんが、中途で入社した当時から、多くの仕事に裁量を持って取り組めています。
あと成長企業だからこその空気感もありますが、とにかく賑やか。津田沼オフィスは同じフロアに社長も座っているので、その距離感も近くて良いですね。
今後チャレンジしてみたいことは??
チャレンジではないですが、日々の勉強です。
とにかく業務領域が広いので、それをカバーするために知識や知見を付けようとしていることが既にチャレンジ。。。
大手ならいくつもの部門にもまたがる領域に携われるのは、中小企業で働く醍醐味だと思っているので、この環境を楽しんでいます。
とにかく業務領域が広いので、それをカバーするために知識や知見を付けようとしていることが既にチャレンジ。。。
大手ならいくつもの部門にもまたがる領域に携われるのは、中小企業で働く醍醐味だと思っているので、この環境を楽しんでいます。
これさえあればハッピーでいられる、お気に入りのモノ・コトは?
仕事中のお菓子!
その行為が良いのか悪いのかと問われると答えに詰まりますが、お菓子を食べてリフレッシュしてます。
今では私がストックしているお菓子を買いにくる社員が。。。
中田商店って呼ばれながら、利用者が飽きないようにバリエーションにこだわってます笑
その行為が良いのか悪いのかと問われると答えに詰まりますが、お菓子を食べてリフレッシュしてます。
今では私がストックしているお菓子を買いにくる社員が。。。
中田商店って呼ばれながら、利用者が飽きないようにバリエーションにこだわってます笑